9月の様子

☆りす組は部屋で運動会ごっこで風船遊びをしました☆

風船をひもにくくって風船をたたいたり、取ろうと引っ張ったりして楽しみました!

思い通りに取れず苦戦していましたが、諦めずに笑顔で何度も挑戦していました。

☆ぱんだ組は運動会に向けてパラバルーンの絵を描きました☆

普段の様子を思い出しながら、友だちは何人いるのかパラバルーンの色は何色かみんなで意見を言い合いながら、万国旗の制作を行いました!

☆うさぎ組も運動会に向けておにぎりを作りました☆

のりを触るのが久しぶりだったので、指をじっとみたり感触をたのしんだりしていました!

おにぎりは端だけ自分たちで折りおにぎりの形にしました。初めての折り紙でしたが笑顔で「こう?」と言いながら挑戦していました。

☆らいおん組は野菜を育てました☆

みんなでべビキャロットを育てました!べビキャロットを育てるのは初めての経験だったので、子どもたちも毎日成長を楽しみながら観察していました。

実際に収穫した際は「すごい」「ちいさいね」など笑顔でやり取りをしていました!

☆ぺんぎん組は部屋でサーキットの練習を楽しみました☆

ほしごをスムーズに進む子や、慎重に進む子がいましたがみんな自分なりに頑張っていました。

渡り終わると嬉しそうに「できた」「こわくなかった」など言いながら繰り返し楽しんでいました!

各クラス運動会に向けて万国旗を制作したり、体を動かしたりと気合を入れて頑張っていました!