クッキング(らいおん組)
待ちに待ったクッキングの日。3月も半ば過ぎなのに、外は雪。わくわくする事が2つも重なって朝からご機嫌で登園してくるらいおん組。エプロンと三角巾、マスクをつけて手洗いを済ませて着席。
カレーライスの材料の話を聞いた後、早速にんじんやじゃがいもを洗ったり、玉ねぎの皮を剥いたりしました。


次は野菜を切っていきます。初めての子も,お家でお手伝いした事がある子もいましたが、全員猫の手で切る事を伝えてドキドキしながら包丁で野菜を切っていきます。



野菜を鍋に投入し、炒めていきます。


鍋の淵を触らない様に気をつけたり、中身が飛び出さないように慎重に炒めたり、ドキドキしながらひとつひとつの工程を進めていきました。
水を入れて煮てる間に【赤・黄・緑】の体に必要な栄養素の話を聞きました。

しばらく煮るのに時間がかかるとの事で、途中屋上に雪遊びに行きました。
戻って来て、カレールーを入れて最後に仕上げてもらいました。
楽しみにしていた、給食の時間。

自分たちで作ったカレーは格別だったようで、静かに黙々と食べていました。
美味しかったね!
