保育参観🌷
暖かい春の陽気となった週末とは打って変わって
今日は肌寒く雪も降り、冬の気候に逆戻りしてしまいましたね⛄
寒暖差からの体調不良に気を付けて過ごしていきます
先日各クラスごとに保育参観が行われました
お時間を作ってご参加いただき誠にありがとうございました
――― うさぎ組🐰 ―――
まずは椅子取りゲームを行いました
ルールを確認して子どもたちだけで第1回戦🚩
保護者に見てもらいなんだか照れくさい表情を見せる子もいれば
勝負ごとに集中し、真剣な眼差しの子も👀✨

第2回戦は保護者も入ってもらい大人数での戦いに🚩
なぜか椅子の前でうろついてなかなか座ろうとしない保護者の皆さん…(笑)
保護者からの応援を受けながらみんなで楽しむことができました👏


親子製作ではひな祭りに食べるちらし寿司を作りました🍣
はさみを使って画用紙を切り、ちらし寿司に乗せる具材にしていきます✂
真剣な表情で工程を進める姿には成長を感じますね🥲
切った具材といくらのシールを乗せて綺麗なちらし寿司の完成です!
美味しそうなちらし寿司がたくさん出来ました🥢

――― りす組🐿️ ―――
子どもたちが大好きな「できるかな?」の絵本と音楽に合わせて
体を動かして緊張をほぐします🪇
保護者に「こうやるんだよ」とやり方を教えてあげながら
一緒に楽しみましたよ🎶

親子製作では紙コップを使ったひな人形を作りました🎎
折り紙を千切ってのりを使って貼りました
保護者と役割分担をしながら協力して進めていきます

クレヨンでお顔を描いて付けたら可愛らしいお雛様の完成です!
大胆に貼る子や間をあけずにきっちり貼る子、
性格が出て個性豊かなひな人形になりましたよ💓

――― ひよこ組🐤 ―――
保護者には窓の外から隠れて園内を覗いてもらうことに👀
お友達や担任との関わりやふれあい、園での姿を見てもらう時間を設けました
ですが子どもたちのセンサーは鋭く、すぐに見つかってしまったため
室内に入って一緒に遊びながら園での様子をお話ししましたよ🙋🏻♀️

親子製作ではお花紙を使ってひな人形を作りました🎎
お花紙を千切って人形の着物に貼り付け、色鮮やかなひな人形にします🌸
お雛様、お内裏様の顔は子どもたちの写真になっていて
とても可愛らしいですね🥰

扇の形の台紙にお雛様と金色の折り紙を張り付けて完成です!
保護者と協力しながら素敵なひな人形ができました🎉

子どもたちは自分の作った製作を見つけると
「あれママ、パパと一緒に作ったんだよ♡」と嬉しそうに教えてくれます👏
今日はひなまつり会をしました🌸
お家でお雛様を飾る際に話題に出してみてはいかがでしょうか?