幼児組📢避難訓練

地震から火災発生を想定した避難訓練をおこないました。

放送と担任の先生の話をよく聞き、机の下に避難しました!

地震が起きた時、机が動いてしまうことを想定して、机の脚をしっかり押さえることができました。

さすが、らいおん組さんです!

先生たちの話をよく聞き、速やかに防災頭巾、避難靴を着用することが上手になりました。

ぺんぎん組さん、いつもと違う雰囲気に少しドキドキしている表情でしたが、

先生の話をよく聞き上手に避難することができていました✨

ぱんだ組さんは、火災発生の放送で、自ら口をおさえられている子が沢山いました。

訓練終了後、避難訓練の合言葉「お・か・し・も」について各クラスでお話をしました。

らいおん組さんでは、「おかしも」って何か知ってる?と聞くと

「おさない!」「かけない!」「しゃべらない」「もどらない」

・・・の他にもこんな回答をしてくれました。

「し」では「しらんぷりしない!」 、「も」では「もういいやって言わない!」など

確かに間違いではない子どもならではの発想ですね😊

おうちでも、お約束を確認してみてください。