幼児組での様子(うさぎ組)
1月から進級に向けて、幼児組で過ごす時間を増やしてきました。
今では朝の支度から夕方まで、幼児組と一緒に過ごしています。始めは不安な様子もありましたが、少しずつ時間を増やしてきたことで、子ども達も慣れてきて笑顔で幼児組での生活を楽しんでいます。
今回は幼児組で過ごすうさぎ組さんの様子を紹介したいと思います!
登園してカバンから水筒、連絡帳を出した後は、出席ノートにシール貼りをしています。始めた頃は保育者や年上の子に「きょうはどこ?」と聞きながら貼ってましたが、最近では数字が分かるようになってきて、聞かなくても貼れる子が増えてきました。

朝の会では同じチームの友だちとお当番活動にも挑戦しています。大勢の前に立つのは恥ずかしいですが、年上の子に教えてもらいながら頑張っています!


室内遊びではおままごとやアイクリップなどそれぞれ好きな遊びを見つけて楽しんでいます。年上の子と遊ぶ事でいろんな影響を受けており、ブロックでも立体的な物を作る等遊び方にも変化が見られます。

次に給食の様子です。自分でトレーを持ち配膳をする事にも慣れてきました。時々こぼしてしまう事もありますが、こぼしてしまった時はお兄さんお姉さんたちに助けてもらいながら、自分たちで拭いていいます。
食べる事が大好きなうさぎ組さん。今までは「これください、キュウリのやつがいい」などと言っておかわりをしていましたが、最近では年上の子にメニュー名を確認してからおかわりを貰いにいっています。難しい名前のメニューもありますが、頑張ってメニュー名を言おうとする姿が見られます。


帰りの会では、全員がマットに座り、ぱんだ組の子が進行してくれています。各クラス1~2名の子が「今日楽しいかったこと、嬉しかったこと」を発表しているのですが、うさぎ組さんの番になると元気に手を挙げて選ばれるのを楽しみにしています。指名されると「〇〇ちゃんと三輪車乗ったのが楽しかった」などと発表し、皆から拍手してもらって嬉しそうにしています。

最後に、3月になってから英語遊びやCOEなどの体験も行ないました。幼児組になるとうさぎ組と違った楽しいことがたくさん増えてきます。毎日楽しく保育園生活を楽しめるよう寄り添いながら、今後も成長を見守っていきたいと思います。
