にじの駅保育園
園の特色①「異年齢保育」
朝と夕方のコーナー遊びや課題活動の時間で交流をしています。下の子に優しく接する様子が見られます。



園の特色②「充実のカリキュラム」
☆日課活動 毎日の取り組みが成果に繋がっています。
◆文字遊び フラッシュカードを使ってひらがなを毎日読み上げています。「へ」がつく言葉はなにかな?とみんなで考えることによって、さらに文字への興味が高まります。年度の後半になると、カタカナも行っていきます。
-1024x684.jpg)
◆鍵盤ハーモニカ 週に1度練習を継続しています。演奏できる曲が増え、お遊戯会での発表を楽しみにしています。

◆チャレンジタイム らいおんぐみが就学に向けて行っています。鉛筆、はさみ、折り紙などに取り組み、一定時間集中して行うことを目標としています。

◆絵本活動 らいおんぐみは絵本の貸し出しを行っています。好きな絵本を選んでカードに記入します。絵本を読むことで、本に親しむ。また、絵本を通して親子の関わりを大切にしてほしいと思っています。

◆体育ローテーション 音楽に合わせて体を動かす経験を重ねています。今は週に1回以上、5分程度行うようにしています。教えることが目的ではなく、楽しんで行うことを大切にしています。

☆課題活動 子どもの興味・成長に合わせ、クラスごとに行っています。
◆室内あそび



◆プールあそび 夏の時期は園庭に組み立て式プールが設置され、水遊びやプール活動を行い、夏ならではの遊びを楽しんでいます。

◆園庭あそび 高架下に園庭があるので、雨が降っていても外で遊ぶことができます。

◆園外散歩 レイクタウン周辺はきれいな公園が多く、天気が良ければ外に出てたくさん体を動かしています。


◆給食 みんな大好き給食の時間です。食べられる量には個人差がありますが、苦手なものも一口は食べるように伝えています。
年長組になるとお当番活動として配膳のお手伝いも行います。

☆わくわくクラブ(小学生や地域との交流)
JRの企画で電車の絵を描くため、駅のホームに行きました。レイクタウンアウトレットで花植えを行い、たくさんの人に見てもらいました。

☆とんとんクラブ(高齢者との交流)
デイサービスの利用者さんと敬老会やハロウィンなどの行事で一緒にゲームやクイズをするなど交流があります。

☆食育活動 野菜の苗植えや、クッキングなど、年間を通して、食育活動を行っています。

☆保健指導 看護師の先生が年間を通して様々な保健指導を行っています。

☆行事活動



園の特色③[豊富な正課教室]
◆体操教室

◆リトミック

◆英語

◆コーディネーショントレーニング
